-
暮らしのなかで「経年美」を楽しむアンティーク絨毯の世界
2023.10.5 ここ数年、アンティークの絨毯が注目され、暮らしに取り入れる人が増えています。 そこで、展覧会を通じてお会いした、遊牧民の絨毯「トライバルラグ」と、イランで 手織りされる「ペルシャ絨毯」の魅力を知る二人の専門家にお話を vol.86 weaver ウール シルク 旅 歴史 糸 縫う 織り -
トルコのテキスタイルを歩く(後編)
2022.12.15 京都市立芸術大学名誉教授ひろいのぶこさんによる連載。「トルコのテキスタイルを歩く」をテーマに、トルコの旅をご紹介します。後編「被り布に咲く花野 ―オヤ―」です。 vol.83 weaver ウール エッセイ シルク 旅 木綿 歴史 糸 編み物 縫う 織り 連載 -
花を編む
2022.12.15 ニット、刺繍、ソーイングなどの分野で活動する手芸ジャーナリスト林ことみさんの連載です。上野リチさんのデザインの触発されて、編んだ花をブレスレットに仕立てました。 vol.83 植物 秋 編み物 連載 道具 -
たのしいカード織り|No.7
2022.12.15 柄とカラーで、落ち着いた“秋色”を演出 今回は秋号ということで、“秋色”を意識して、どことなくツイード地を思わせるシンプルな柄で織ってみました。糸は茶色をベースに、少し落ち着いた雰囲気になるよう色を選んでいます。 柄 vol.83 カード織り コットン 作る 秋 織り -
『ゆめこ縮緬(ちりめん)』皆川博子 著
2022.12.15 夢と現実、あるいは生と死…。その間を行き来しながら、耽美的で、どこか怖さのある世界を描出する幻想文学。泉鏡花、江戸川乱歩、岡本かの子、安部公房など、この系譜にある作家の作品は、読んで理解するというより、その世界に身を vol.83 小説 手仕事 本 染める 縫う 連載 -
ユネスコ無形文化遺産・チェコの藍染めその歴史と技と愛らしい柄を “知る”
2022.9.30 「夜の海に落ちた無数の星のような美しさ」チェコの藍染めを表現する言葉です。その伝統を受け継ぐ「ヨフ工房」の藍染め生地を用いた洋服やインテリア用品を企画し、魅力を日本で紹介しているViolka(ヴィオルカ)代表の小川里 vol.84 レポート 旅 染める 染色 植物 歴史 糸 色 -
トルコのテキスタイルを歩く(中編)
2022.8.1 京都市立芸術大学名誉教授ひろいのぶこさんによる連載。「トルコのテキスタイルを歩く」をテーマに、トルコの旅をご紹介します。中篇「トルコ絨毯から見えてくる山羊や羊との暮らし」です。 vol.82 weaver エッセイ 夏 旅 歴史 糸 織り 連載 -
『ぐるーぷ虹』の木版カードたち
2022.8.1 彩り豊かな手摺りの木版画カードを製作・販売している「ぐるーぷ虹」。その製作現場に伺わせていただきました。木版を摺る作業は想像以上に細やかで神経を使う作業だということがわかってきました。 vol.82 作品 夏 手仕事 色 連載 -
手づくりの携帯ソーイングセット
2022.8.1 ニット、刺繍、ソーイングなどの分野で活動する手芸ジャーナリスト林ことみさんの連載です。ソーイングセットを手作りしませんか?試し編み地を再利用してソーイングセットを仕立てました。 vol.82 夏 編み物 連載 道具 -
たのしいカード織り|No.6
2022.8.1 日本の夏の風物詩・金魚がズラリ! 今年は、夏らしいものを…と思い、金魚をたくさん並べてみました。イメージは「赤い金魚」だったので、ポップなショッキングピンクの糸を選びました。 目の部分は、『たのしいカード織り|No vol.82 カード織り コットン 作る 夏 織り -
『おちくぼ姫』田辺聖子 著
2022.7.30 千年以上も前にしたためられた日本の”シンデレラ・ストーリー”「落窪物語」をご存知ですか?この平安時代のお話の世界を楽しく、現代の少年少女にもわかりやすく田辺聖子さんが案内してくれます。 vol.82 小説 手仕事 本 染める 縫う 連載 -
造花作家 向井日香 個展
2022.5.30 ふと目にする足もとの草花、空き地や石垣の風景・・・。 向井 日香さんのラグは、ふだん何気なく見ている植物のある風景を記憶を呼び戻してくれます。オーダーメイドの繊細で美しい造花の髪飾りや装飾品をデザインする向井さんがタ vol.82 タフティング レポート 植物 歴史 糸 織り 色